戸籍事務ドットコム

離婚記事一覧

Q 事件本人の妻から別添の和解調書を添付して離婚届の届出がされましたが、届出義務者は被告(反訴原告)である妻ということで差し支えないでしょうか? 参考 原告(反訴被告) A夫 被告(反訴原告) B妻請求の表示 本訴 原告(反訴被告)の被告(反訴原告)に対する次の各請求 (1)離婚請求 反訴 被告(反訴原告)の原告(反訴被告)に対する離婚請求和解条項 原告(反訴被告)と被告(反訴原告)は離婚する。 ...

Q 宿直窓口で、妻から離婚届があり、本日審査していたところ、不備があったため妻に連絡した。 その際、離婚意志が定まらない状態で届出をしてしまったので、撤回したい旨の申出があった。夫とは連絡がとれませんが、どのように処理をすればいいでしょうか?A 夫婦双方からの撤回の意思を確認し、取り下げ書を徴するのが望ましいが、一方からの撤回意志しか確認できなくても、取下げに応じざるを得ないのではないでしょうか。...

 婚姻前の氏にもどる者の本籍欄が空欄の離婚届について、復籍させる処理で差し支えないにもかかわらず、電話で補正させてしまった場合Q 宿日直扱いの土曜日に「婚姻前の氏にもどる者の本籍」が空欄の離婚届書を受領し、宿日直扱いの日曜日に婚氏続称の届出を受領しました。「婚姻前の氏にもどる者の本籍」欄が空欄であったことから、誤って事件本人に電話で「新本籍地をつくる」意思を確認して、その意思どおりに戸籍を記載して...

 ベトナムで裁判所で離婚が成立すると、裁判所から市役所に結果が送付されて、そのまま市役所で離婚の登録の記載がされるようです。

Q 日本人男性からイタリア人女性との報告的離婚届が郵送で当市に届出されましたが、判決書謄本及び身分登録簿の謄本について、様式をみたことはないのですがどうしたらいいでしょうか? 通常はイタリアの日本領事館に届出されて、受理されてから日本に送付されますので、あんまり考えずに処理をしていることと思います。 イタリア国の婚姻の制度は民事婚と協会婚があります。 離婚についても、同様に民事婚と教会婚でその取扱...

 養父と実母が離婚し,子の親権者を実母とする場合,届出人の記載はどのように記載すればいいか? 【届出人】養父○○(養父の氏名) 【届出人】母 このように2行で記載することになります。 おこ147−14, 改訂第2版注解コンピュータ記載例対象戸籍記載例集P216※法令・通達等は変更することも頻繁にありますので、最新の取扱いは自ら調べてください。  また、私見ですので、この掲載内容に誤りがありましても...